radio1ban(ラジオ1番) > 知的電子実験 > ラジオのある風景 > NHKラジオ送信所訪問ふたたび①~NHK大阪第1美原主幹放送所(JOBK)

NHKラジオ送信所訪問ふたたび①~NHK大阪第1美原主幹放送所(JOBK)

10年ぶりにNHK大阪のラジオ送信所を訪問した。
ラジオのある風景 – JOBK,JOBB NHKラジオ送信所~腰引け撮影隊…職質イヤ~

10年前のミッション「300kWの目の前で鉱石ラジオを鳴らす」は大失敗だったが、今回は、radio1banソフトウェア技術部yamadaに同行して、iPhoneアプリ「AM Directtion Finder」(開発中)の調子を見るというミッションだ。

入口に続く道は狭かった

NHK大阪第1美原主幹放送所(JOBK)
NHK大阪第1美原主幹放送所 JOBK 666kHz 100kW
大阪府堺市美原区丹上36

美原霊園に沿って侵入するのだが道が狭い。対向車があるとかなりバックしないといけない。農園のおっちゃんの車に迷惑かけた。ごめんなさい。

もっともアンテナが巨大なので、近づき過ぎると全景写真が撮れなくなる。

NHK大阪第1美原主幹放送所(JOBK)

お決まりの撮影ポイント、アンテナのてっぺんにある容量環。やっぱデカッ!!。
容量環は、てっぺん近くの高周波電流を増加させるので、

  • 電波の打ち上げ角度を低くして遠くに飛ばす効果
  • フェーディングを軽減する効果
  • アンテナの長さ(高さ)を短縮する

鉱石ラジオミッション失敗のリベンジ~電界強度測定

NHK大阪第1美原主幹放送所の電界強度

なんと!というかやっぱり96dBuV。さすが100kW送信アンテナの目の前です。

96dBuVということは、

  • Sメータ:S9+50dB超
  • +10dBm
  • 500,000uV以上 充電(盗電)できるのでは??

※計算は適当です。

本日のミッションはiPhoneアプリ

AM Direction Finder

iPhoneアプリの調子を見るのが今回のミッション。アプリ名はAM Direction Finer。いわゆる方向探知機(方探)、無線方位測定機をiPhoneアプリにしたもの。到来電波を受信して方向を見るのでは無く、iPhoneの持つ磁気コンパスとGPS、送信所の位置情報データベースによりリアルに計算して指針を振らす。現在位置から送信所の方位と距離を示すアプリ。制作はradio1banソフトウェア技術部スタッフyamada。

結果は良好。しかしながら車のナビにはちょっと?だ。やっぱりGoogle Mapsナビの方が断然良い。たとえ袋小路にナビされても

課題は磁気コンパス。iPhoneに限らず磁気方位コンパスは、地球磁気より周辺の強い磁気に弱い。車中では平気で南北逆を指示してしまう。まあいいか。

AM Direction Finerは、ナビゲーションよりもAMラジオを受信する時、ラジオ(アンテナ)の向きをどこに向ければ良いか探す時に役立つ。中波DX受信を狙う人には持って来いかも。

かつての電波航法の主役だった

Direction Finder (DF)は、Radio Direction Finer (RDF)などと呼ばれ、NDB( non-directional (radio) beacon、無指向性無線標識)という長波帯の電波を受信して方位や進行方向、位置を測定する電波航法の主役だった。航空機にはAuto DirectionFiner (ADF)がコックピットに搭載されていた。大韓航空機007便撃墜事件では、INS(慣性航法装置)入力ミスが問題になったが、007便のパイロットは、ADFを見て方位がおかしいと思わなかったのだろうか?

次のミッションはJOBB

次は近くにあるNHK大阪第2羽曳野主幹放送所(JOBB 828kHz 300kW)に向かいます

NHK大阪第1三原主幹送信所&大阪第2羽曳野主幹送信所
画像クリックでGoogleMapsへ飛びます

radio1ban

 

 

カテゴリー: ラジオのある風景