試験は「記憶力の確認検査」。 総務省の“免許バーゲンセール“。他の資格試験に行くと総務省の優しさが心底身に滲みる。(偉そうに言わせてもらえば、国家試験じゃない何とか団体の単なる認定資格試験なのに、なんでこんなにひねくれた…
・最近はSerial ATAも普及しつつあり、GEN2の3.0Gbpsに対応したドライブも徐々に見かけるようになってきました。Serial ATAのドライブやホストの特性を測定するには、Serial ATAコネクタをSM…
2025年夏~警察無線..... 久しぶりのアクセス解析やってみた。radio1ban.comを訪れるキーワードTOPランキング(抜粋) 1. 警察無線を聞くには 3.警察無線 聞く方法 4.警察無線を 聞…
無線オタクのはじまり...寝た子が起きた ヤフーのオークションを始めた2001年。(当時のヤフオクは無料だった)何気なしに落札したこのしろもの。こいつがきっかけで、かつての少年時代の無線オタクの病気が再発しようとは予想…
昭和の無線少年時代にあこがれた無線機 八重洲 FT-620 かつて、アマチュア無線(ハム、Ham)が”趣味の王様”と言われた時代があった。昭和40年代、昭和50年代の自分もご多分にもれず、中学3年生の時、やっとの思いで電…