radio1ban(ラジオ1番) > radio1banの無線ラジオライブラリ【無料】

radio1banの無線ラジオライブラリ【無料】

radio1ban

無線・ラジオをこよなく愛する方々の為に、radio1banサーバーの肥やしになっている膨大なデータの中から、役立つと思われるデータや資料、ファイル等をピックアップして無料公開いたします。

別に他意は御座いません。個人情報収集は勿論の事、後に当方からセールスをする事は一切御座いません。ドンドンご活用くださいませ。
が...気に入っていただいて、radio1banのマニュアルを買っていただければうれしいです。

ただし、著作権や個人情報など、法的に真っ黒かグレーゾーンで無理っぽいものは公開を遠慮させていただきます。

懐かしい電波の音

JJY 60KHz

60KHz・A1B
電波時計が日夜受信している電波(標準電波JJY )
送信所:佐賀県
※実態はモールス信号のようなものです。【現存】

JJY 40KHz

40KHz・A1B
電波時計が日夜受信している電波 (標準電波JJY )
送信所:福島県
※実態はモールス信号のようなものです。【現存】

LOLAN C

100KHz・P0N 無線航法用電波ロランC
送信所:(たぶん)東京南鳥島 or 沖縄

NDB OW

211KHz・A2A 航空無線標識局
送信所:兵庫県伊丹市 OW

NDB SK

219KHz・A2A 航空無線標識局
送信所:大阪府和泉市 SK

NDB RK

340KHz・A2A 航空無線標識局
送信所:大阪市城東区 RK

BPM

10MHz・A1A 標準電波
送信所:中華人民共和国【現存】

真空管ラジオの音と波形~NHK AMラジオ時報

ラジオの製作・調整の動画

6石スーパーラジオ(チェリー CK-666キット)の製作と調整の全工程
※ノーカット、長時間注意

玉音放送を鳴らした放送局型123号ラジオ受信機の回路図

radio1banが、同機のレストアの為に、ラジオに貼り付いていた回路図から書き起こしたオリジナル回路と、現行部品を用いて実際に組み立てて、実際に鳴らした回路図を公開します。

再生付き高1ストレート受信機の基本型回路です。

  • 高周波増幅管: 12Y-V1
  • 検波管: 12Y-R1
  • 低周波増幅管: 12Z-P1
  • 倍電圧整流管: 12Z-K2
  • 安定抵抗管: B-37

真空管ソケット及び、安定抵抗管のピン配置図(上下)も付属します。オリジナルで問題があったヒーターの配列は改修しています。タイプは戦時許容型(後期)です。初期型(正規型)も同じだと思います。

ダウンロードについて

  • PDF形式です。全4ページ。A4横拡大縮小OK。(Adobe Reader 8.0以上でご覧ください)
  • ファイル保存、印刷OK。データのコピペ不可
  • ファイル名: 123_KAIROS.pdf (約134KB)
  • イラレ CS4で制作

ダウンロード

radio1ban