論理回路の素子として、整流回路用として、アナログ信号の検波用として広く使われるダイオード。 種類も星の数程あって、何をどう使って良いのか判らなくなる事があります。 既に沢山の教科書や参考書に書かれている事ですが、自分の眼…
ラジオ回路基板の部品交換作業 部品の取り外しの手順は、 (1)プリント基板の部品側(表)を見て、取り外す部品の位置を確認する (2)次に、ハンダ面側にひっくり返して、取り外す部品のハンダの位置の当たりを付ける (3)ハン…
歴代のSONY製品に潜む、諸悪の根源トランジスタ” 2SC710 ” 何やら、えらくたいそうな見出しにしてしまったが、2SC710というトランジスタは、1970年代頃からのSONY製品のラジオ、ラジカセ、チューナーに多用…
ラジオの時代の終焉? (インターネットのせいで?)ラジオが廃(すた)れた...なんて、アナログラジオ放送が、現在版悲劇のヒロインになっている。が、しかし...そうじゃ無いだろ!って思う。 NHKのラジオ深夜便が、どの時間…
急いで100円ショップへ 当サイトを復活してからWWWログを見てみて驚いた。 なんと100円ラジオのアクセス数がトップなのである。いろんなところからいろんな時間帯に見ていただいている”御訪問感謝”。本当はソ…
100円ショップ(ダイソー)に行くとよく見かけるラジオである。 AM(中波)とFM用の2種類がある。イヤホン(別売)をつけて聞くしくみ。ホントに聞けるのかとずっと半信半疑だったが試しに買ってみた。 ※この注釈を入れてるの…
かなり久しぶりの続編 TRIO 9R-59DSレストア日誌と題して、その1を書き、「その2に続きます」を言って早5年以上経ってしまった。その間も無線ラジオヲタクぶりは衰える事無く、むしろヒートアップする一方で、ついに本業…
局部発振がおかしい!・・・ 今は無き?ダイソーの100円ラジオに対抗しようと製作をはじめた4石スーパーラジオだが、のっけからつまずいてしまった...トホホ(高周波はいつものことだが) スーパーラジオは、局発がうまく発振し…