radio1ban(ラジオ1番) > 知的電子実験

知的電子実験

radio1ban_jikken

おバカでちょっとアレな?電子実験を大マジメにやっています。
ちっとも知的じゃないトホホなのもありますが...
スタッフも増えて(変人も増えて?)ますます"増殖"中
みなさんの電子工作の友に、励み、反面教師、癒し?...にどうぞ

■リンクは自由にお貼りください。事後でもご連絡いただければうれしいです。


こんばんは、知的電子実験のkazuです。
増殖した62記事を、投稿型ページに変更しました。読者の方の検索を便利にする為です。
ところが、情報の新鮮度を判断する為に重要な投稿日が、全記事ともに2017年6~8月になってしまいました。
メタ情報の喪失と、記憶喪失の為、止む無く修正を残念しました。とても多くアクセスしていただいているのに誠に申し訳ございません。
今後の新記事は、情報の新鮮度を明確にするようスタッフ全員十分留意していきます。
記事について、何かございましたら「お問い合わせ」画面よりお願いいたします。
2017.08.15 kazu


警察無線が聞けます!!~IT革命~ 2025年夏〜警察無線の今

無線塔

  このページの目次1 2025年夏~警察無線.....2 2017夏〜警察無線の今..3 iPhone やAndroid スマホで聴ける警察無線3.1 Emer. Radio3.2 5-0 Radio4 警察

カテゴリー: 無線 タグ: , , , , , , , , ,

実用化研究「ゲルマラジオの高性能化」3題

yyさんのお便りの続編です(kazu) このページの目次1 東京のyyさんからのお便り2 ゲルマラジオは、「アンテナとアースがすべて」~第1題3 音質調整型ゲルマラジオ~第2題4 無電源式の1石ラジオ~第3題5 実験終了

カテゴリー: ラジオ タグ: , ,

「復刻」4石トランジスタラジオの製作~使用部品表~

4石スーパーラジオの製作に必要な,部品のリストです。基板は、市販されている、2.54mmピッチの汎用基板です。ワイヤー配線で、自分で配線パターンを決めていくやり方で、上級者向きです。ワイヤーは、抵抗やコンデンサのリード線

カテゴリー: ラジオ タグ: , ,

「復刻」4石トランジスタラジオの製作~回路図と使用部品の選択編~

4石スーパーラジオ

ラジオ少年(最近はラジオ中年?)の目標、4つ(4石と言った)のトランジスタを使った、ス-パーヘテロダイン方式のラジオを作ってみました。100円ショップで買ってきたケースに入れて鳴らしてみると、以外にもとてもいい感じで鳴っ

カテゴリー: ラジオ タグ: , ,

特報!!~大阪日本橋で「7mm角IFT・局発コイル」が買える!!~

なぜか?大阪日本橋のどこの部品屋さんを回っても、IFTと局発コイルは10mm角のしか置いてませんでした。 それが、デジットの店長さんが、ラジオオタクの願いを聞いてくれて、日本橋で、7mm角のIFTと局発コイルが入手できる

カテゴリー: ラジオ タグ: , , , ,

今は亡き「100円FMラジオ」でAMを鳴らそう作戦!!

yyさんのお便りを喜んで読んでいるところ(kazu) このページの目次1 東京のyyさんからのお便り2 オリジナルLA1800と、100円ラジオのICの違い3 AMラジオへの改造3.1 ① 24ピンと、3ピン(VCC +

カテゴリー: ラジオ タグ: ,

欲張り回路~1本の電池でSPとLED点灯~モールス練習器の製作~

yyさんのお便りの続々編です(kazu) このページの目次1 東京のyyさんからのお便り~続々レポートです。 <(_ _)>2 乾電池1本で、スピーカーを鳴らしてLEDも音にあわせて点灯~でも回路はカンタン~

カテゴリー: 電子工作

電子工作入門~3端子レギュレータとは?~

3端子レギュレータ

このページの目次1 はじめに2 3端子レギュレータ3 使用時の注意点4 電子回路には電源が必要5 ACアダプタ6 ブレッドボードにACアダプタをつなぐには7 回路例8 3端子レギュレータの一般的な回路9 放熱処理10 ま

カテゴリー: 電子工作 タグ: , ,